文化サロン「鈴木慧氏講演会」のご報告
文化サロンの御報告
11月25日(金)14時から町田中央公民館 視聴覚室で本会会員の鈴木慧氏を講師に迎え、「縄文最新事情」と題し、本年度二回目の文化サロンを開催いたしました。
コロナ感染者数が増加傾向のため、欠席者が増えるのではとの不安の中、三田会の小早川元会長を含め16名の方にご参加頂きました。ご参加の皆様には心より御礼申し上げます。
AIの進歩により我々日本人はどこからやって来たのかなど、遺伝子解析の結果様々なことが解るようになったことを、鈴木講師の明快な解説で、パズルを解くように興味深く聞かせていただきました。熱心にメモを取る様子があちこちで見られ、活発な質問も様々あり、久し振りに学生時代に戻ったような気持ちになりました。コロナ不安に振り回されず、純粋に歴史のロマンを楽しめる時が早く来ることを祈るばかりでした。
御報告まで。
女性委員会 委員長
白石旺子
11月25日(金)14時から町田中央公民館 視聴覚室で本会会員の鈴木慧氏を講師に迎え、「縄文最新事情」と題し、本年度二回目の文化サロンを開催いたしました。
コロナ感染者数が増加傾向のため、欠席者が増えるのではとの不安の中、三田会の小早川元会長を含め16名の方にご参加頂きました。ご参加の皆様には心より御礼申し上げます。
AIの進歩により我々日本人はどこからやって来たのかなど、遺伝子解析の結果様々なことが解るようになったことを、鈴木講師の明快な解説で、パズルを解くように興味深く聞かせていただきました。熱心にメモを取る様子があちこちで見られ、活発な質問も様々あり、久し振りに学生時代に戻ったような気持ちになりました。コロナ不安に振り回されず、純粋に歴史のロマンを楽しめる時が早く来ることを祈るばかりでした。
御報告まで。
女性委員会 委員長
白石旺子